dntop_aso4_pyroclastic_flow


岡城跡と阿蘇火砕流

岡城跡
源平合戦、戦国時代、幕末の明治維新に至るまで幾多の戦いに落城することなく難攻不落の城としてその名を響かせて来ました、それもこの阿蘇火砕流の堆積物と河川による崖の形成により垂直に切り立った高い崖に囲まれた地形の上にある事が最も重要な要因の一つと考えられます。

阿蘇火砕流
阿蘇山周辺地帯の地質調査により約30万年前頃から4回の大規模な火砕流が発生し、それを古い順にAso-1,Aso-2,Aso-3,Aso-4と呼びます。
この動画の中の岡城址周辺は8万7000年前のAso-4火砕流によって堆積した堆積物の地層の上にあり、永年の自然による地形の変化の中でも、現在もその痕跡をつぶさに見ることが出来ます。
今回のドローン空撮実験では、周辺環境と切り立った崖の中に見られる地層の情報等を映像に納めました。


岡城~ 竹田の阿蘇火砕流堆積物のドローン空撮実験 特別篇

高い位置からの映像撮影では、普段の視線では見ることが出来ない周辺域を含む映像から、古代の火山活動による地形形成のイメージを得ることが出来ました。
ドローンの空撮が学術的な分野でも視野を広げる事に貢献できるのでは無いかと考えることが出来る映像となりました。


【特設】阿蘇火砕流堆積物が造った城下町 竹田

地球科学的な価値を持つ遺産として「阿蘇ジオパーク」や「おおいた豊後大野ジオパーク」が保全管理する、地域自然遺産の間に位置する竹田市は「aso-1火砕流」から「aso-4火砕流」全ての痕跡や地形、地層を見ることが出来ます。その特徴的な町並みと地形を説明を踏まえて紹介させて頂きます。


撮影地 岡城~滑瀬周辺

火砕流堆積物と河川による地形が地図からも伺えます。
周辺は大友氏と島津氏が激突した耳川の戦いの諸戦場跡でもあります。


お問い合わせ

企業・団体様からのホームページ、動画製作のご注文を承っております。
お問い合わせを、お待ちしております。
https://jouhou-kaihatsu.jp/mail-2/

書籍紹介

熊本地震 情報発信のメディアサイトで何を伝えたか

SNS